60. 毎日のお弁当作り

 

 

こんにちは

 

 

 

 

わたしは、体調が悪い時以外は毎日夫にお弁当を作る優しい主婦です

 

 

 

食品添加物を避けた『無添加生活』をする前から、お弁当に冷凍食品を入れたり、スーパーのお惣菜を入れることはありませんでした。

 

 

 

 

 

 

幼い頃から実母が冷凍食品をお弁当に入れることがなかったので、わたしは入れないのが当たり前という感覚で育ちました



 

他の人が冷凍食品まみれのお弁当でも、わたしは批判も何もしませんが、、わたしは料理が好きなのでわざわざそれを購入し、入れる必要もないと思い、せっせと手作りしていました。

 

 

 

 

若い頃は夫の分だけのお弁当が面倒と思ったこともあったのかもしれませんが、基本的に何でもやるなら楽しみたいタイプだったので、面倒というよりは「何を作ろう♫何を入れよう♫」と日々楽しみながら作ってきた、そんな感じです。

 

 

 

 

 

別にお弁当を作らなくても、会社で頼まれるお弁当もあり、結婚前や結婚直後はそれを食べていたようですが、夫の為に妻として何ができるのかを考えた時、夫の健康管理としてお弁当を作り、体調管理をするのがわたしの役割だ!!と思い、思い立ったらすぐ行動!!のわたしは、会社のお弁当は断り、わたしが愛妻弁当とやらを作ろうではないか。と提案しました。

 

 

作れない時はどうするの?と夫は少し不安そうでした。

 

 

そんな時でも、おにぎりは握れるわい!と、お弁当を断ってもらい、愛妻弁当とやらを毎日作る日々がはじまりました

 

 

 

 

 

今週のお題「手づくり」

 

 

 

 

 

何でも「手づくり」するのがわたしの中では普通となっています。

 

 

 

 

 

お弁当もそう。

 

 

 

お弁当のおかずは、無添加のものばかりです

 

 

 

時間に余裕のある日に写真を撮っていたので、お見せしますね

  

 

 

 

 

 

おかずの内容は・・・

 

 

1. オムライス(チキンライス)、ブロッコリーミニトマト、チーズ、ハムキュウリ

2. ほうれん草の肉巻き、人参の肉巻き、ピーマンと人参の中華炒め、玉子焼き、ケチャップパスタ、ミニトマト、蓮根のバター焼

3. 塩さば、ちくきゅう、ほうれん草のお浸し、玉子焼き、ひじき煮、チキンナゲット、ミニトマト

4. 3色丼、ブロッコリー、人参のコンソメ煮、チキンナゲット

5. ハムカツ、ピーマンとベーコンの中華炒め、ちくわのマヨ七味、ネギ入り玉子焼き、ブロッコリー、人参の出汁煮、ミニトマト

6. ナポリタン、うずら卵の目玉焼き、塩むすびミニトマトブロッコリー

7. 塩鮭、さつまいもの甘煮、いんげん豆の胡麻和え、ネギ入り玉子焼き、野菜炒め

8. 照焼きチキン、きゅうりの塩昆布和え、切り干し大根、ゆで玉子、人参ときゅうり、ミニトマトのマリネ

9. ハンバーグ、ブロッコリー、ケチャップパスタ、チーちく、ゆで玉子、ミニトマト、人参のコンソメ

 

 

 

 

同じものばかりでも、作っているだけ偉いよね〜と思いながら入れています

 

 

 

 

 

 

照焼きチキンのソースもそうだし、写真にはないですが生姜焼きのタレも、プルコギのタレも、なんでも家にある調味料で作っています、

 

無添加のそういうタレが売っていたとしても、買わないです。

 

理由は使い切るほど同じ料理を作らないからです。

 

 

 

 

お弁当だから日々似たようなものが入っていますが、夕食となると、少なく見積もって2ヶ月は同じ料理を作りません。

 

2月1日に作ったものは、少なくとも4月以降にしか作らないので、市販のタレだと、開封して何ヶ月も経つと保存料の入っていない無添加のものだと少し怖いなぁと思うので、買いません。

 

 

 

王道な焼肉のタレだけは買っています。

 

 

焼き肉炒めとか、ペッパーランチ風のビーフライスに使うので、それだけは買っています。

 

 

 

 

矛盾してますかね・・・

 

 

 

 

 

何でも作るけど、手を抜けるところはとことん抜く。

 

 

疲れがたまってしんどいとか、おかずがなくて困るときは何日間もおにぎりだったりももちろんします。

 

 

 

でも、そのおにぎりに手作りのお味噌汁とかスープがあるだけで違うと思うので、なるべく汁物だけでも作るようにしています。

 

 

 

よほど作れない時は、夕飯だけはしっかり栄養たっぷりのものを作る!とか、バランスを考えて手作りしています。

 

 

 

 

毎日手作りで無添加のお弁当を作っていると、食費どうなんねん!と思う方!!

 

お昼に豪華なお弁当を期待してるんじゃないですか?

 

 

 

我が家は、お弁当に豪華な食材やおかずは入れません。

 

 

豪華なおかずは夕食時に出来たてを♡熱々で♡と考えているので、お弁当はあくまでお腹を満たすため。くらいにしか考えていません。

 

 

 

たまにネットで豪華な、食費かかってそうなおかずがドーーーンと入ったお弁当を見かけますが、すごいなぁと関心します。

 

 

 

わたしはうなぎドーーンとか、とんかつドーーーンなんて入れたことありません。

 

 

夫は鶏の唐揚げが好きなんですが、お弁当に入ることはほとんどありません。

 

 

 

 

夫も冷たい唐揚げより、夕食時に熱々の揚げたて唐揚げを食べたい!という考えなので、まぁ〜入りません。

 

 

まれに、夕食時にたくさん揚げてお弁当用に少し残しておくことはありますが、あったらあっただけ食べたい強欲な夫は、お弁当用に残すより全部食べさせろ!!とライオンのように牙を剥いてくるので、お弁当に入ることは基本的にはないですね^^

 

 

 

 

 

年に1、2回お弁当に入るかどうかです。

 

 

 

 

お弁当のメインはコストコで大量に買ったサバや、ふるさと納税で頂いた鮭や、豚肉、鶏肉を使用することが多いです。

 

 

 

 

ささみカツとか、生姜焼きとか、チキンのマヨポン焼とか。

 

 

 

 

 

牛肉ももちろん入れてますよ、牛ごぼう炒めとか肉じゃがにして入れたり、たまに焼き肉にして入れることもありますが、やっぱり熱々が美味しいですもんね。

 

 

なるべく、常備菜としてたくさん作って、夕食やお弁当に少しづつ入れて食べています。

 

 

 

 

冷凍食品より安上がりだし、手作りだから添加物の心配もいらないので、わたしにはこのやり方がとてもあっています。

 

 

 

 

 

明日朝起きる自信ないなーってときは、前もって作れるものだけ夜のうちに作っています。

 

タレだけ配合しておくとか、野菜湯がいておくとか。

 

 

 

 

 

 

そうそう、わたし、電子レンジも使わないんです。

 

 

 

 

電磁波が気になるので。

 

 

 

 

 

 

 

時短の為とか

 

 

ラクさを求めて

 

 

より、

 

身体のことが第一だと思っているので、時間がないなら作らないし、ラクしたいならおにぎりと決めているので、電子レンジ使わないんです。

 

 

 

だから、前の日に湯がいておくとか、そういったやり方で作っています

 

 

 

 

 

それを知っている夫は、お弁当を作ることに対して「大変なのにありがとう」としっかり言葉にして言ってくれます。

 

 

おかずに対して文句や不満は言われません。

 

 

 

冷凍食品を入れていたら文句言うのかは分かりません。

 

入れないので、想像もできません。

 

 

 

 

 

でも、ていねいに一つひとつに時間をかけて作っていると分かれば、毎日同じものが入ろうとも文句なんて言えませんよね。

 

 

たとえ寝ぼけて作った塩辛い玉子焼きが入ろうとも、味の薄すぎるお浸しが入ろうとも、夫がなにか言ってきたことはありません。

 

 

 

 

言われないので、そんなものも入れ放題です

 

 

 

 

 

 

 

ていねいに『手づくり』するお弁当

 

 

 

作る側も毎朝のたのしみになるし、作ってもらう側は一つひとつ時間をかけて作られていると思うと、昼からも頑張ろうと思えますよね

 

 

 

 

わたしは昔にお母さんが作ってくれていたお弁当の有り難みを感じながら日々ていねいに作り、夫はそのお弁当を食べて昼からの仕事の活力にする。

 

いいですよね

 

 

 

 

roomにてわたしが購入しているものを少しずつ載せています。

room.rakuten.co.jp 少しでも気になってくれた人は見に来てください♡

 

 

 

 

 

仕事の時間が不規則だからお弁当は作らない、作ってもらえない、という人もたくさんいるのかもしれないですね。

 

 

 

夫の仕事も時間が不規則なので、周りの方たちは持参したお弁当ではないそうです。

 

 

 

 

朝は暗いうちから仕事に行き、夜は街が静かになってから帰宅する、、確かにお弁当を作るのは大変です。

 

こんな仕事だからこそ食生活だけはしっかり整えないといけない、そう思うので、日々お弁当を手づくりしています。

 

 

・・・だったら豪華なもの入れてあげて!!と言われそうですね。

 

 

 

 

豪華なものかぁ・・・

 

 

 

 

もしお昼ごはんは豪華なものがいいから、毎日愛妻弁当は嫌だと言われたら、毎日うな丼とかステーキランチ食べる余裕あるの?って言っちゃうだろうなー

 

 

お金がなくなったからお弁当作ってって言われても、そんな都合よく作らないよ?と少しキツめに言うと思います。

 

 

コンビニのお弁当に飽きたからとか、そんな御託(ごたく)を並べても作らないだろうなー

 

 

 

 

お昼ごはんに重きをおいて仕事をがんばっている人や営業職で外回りが多い人にはおすすめできませんが、手づくりお弁当、いいですよ

 

 

 

自分の身体のため、大切な人の健康のために少し時間がかかっても手づくりのおかずが入ったお弁当、作ってみてください

 

 

 

やさしい気持ちになりますよ

 

 

 

 

 

 

こんな考え方もいいやん*桃の宝石箱*-グラフィック0826005.gifと思われたかたは是非ポチッ🌟とお願いします*桃の宝石箱*-グラフィック0520007.gif